2022.12.19
フッ素の効果は本当にあるの?
みなさん、こんにちは☀️ 半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの久木田です! フッ素がむし歯予防に効果があるのは みなさんご存知ですよね!? ●フッ素の3大効果! ①フッ素の助けで、酸に溶けた歯が 再石灰化(修復)されるのが速くなる。 ②フッ素の抗菌作用がむし歯菌に...続きを読む
2022.12.19
みなさん、こんにちは☀️ 半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの久木田です! フッ素がむし歯予防に効果があるのは みなさんご存知ですよね!? ●フッ素の3大効果! ①フッ素の助けで、酸に溶けた歯が 再石灰化(修復)されるのが速くなる。 ②フッ素の抗菌作用がむし歯菌に...続きを読む
2022.12.13
みなさん、こんにちは😊 半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの久木田です! お子さまのお口ぽかーん、気になりますか? お口をポカンと開けるくせは、 実は歯にも体にも良くないのです😭 こうしたくせは、成長期前の子どもの頃に治すのがベストです! お口ポカ...続きを読む
2022.12.05
みなさん、こんにちは☺️ 半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの久木田です! みなさんは、入れ歯のお手入れどうしていますか? 入れ歯のお手入れ用の洗浄剤に、ポチャン! はい、終わり! なんてことはありませんか? 入れ歯洗浄剤は、 入れ歯を清潔に保つ上ではとても良いこと...続きを読む
2022.11.29
みなさん、こんにちは☺️ 半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの久木田です! 誰しもが気になる口臭。 その原因を「胃腸の不調が原因!」と 思っている方もいらっしゃると思います。 実は、口臭の原因の9割はお口の中なのです! 口臭のやっかいなところは、 なかなか自分で気づ...続きを読む
2022.11.22
みなさん、こんにちは🌞 半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの久木田です! みなさんは、歯石の除去後、歯がしみるようになったことはありますか? 歯石は、細菌のかたまりであるプラークに、 唾液に含まれているリンやカルシウムがくっついて 石灰化したものです。 歯ブラシが当たりにくく、...続きを読む
2022.11.08
みなさん、こんにちは😄 半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの久木田です! むし歯で歯の噛むところの大部分を失ってしまった場合、 被せ物(クラウン)を入れます。 被せ物を入れるほどではないけど、 広い部分を失ってしまった場合は、 大きめの詰め物(インレー)を入れることがあります。...続きを読む
2022.11.01
みなさん、こんにちは☺️ 半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの久木田です! お子さんの歯の健康について むし歯予防はもちろんなのですが、 噛み合わせに影響する 「過剰歯」や「先天性欠如歯」のチェックもとても大切です。 実は、過剰歯は約30人に1人、 先天性欠如歯は約...続きを読む
2022.10.24
みなさん、こんにちは😃 半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの久木田です! 歯の治療をして歯を削った場合、 むし歯で歯が欠けてしまった場合、 様々な状況で治療方法の一つとして、『歯の被せ物』があります。 みなさんはこの被せ物が どのようにして作られているかご存知ですか?...続きを読む
2022.10.18
みなさん、こんにちは🌞 半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの久木田です! みなさんは、日本一子どものむし歯が少ない県がどこか知っていますか? 実は、『新潟県』なのです! どうして新潟県が日本一なのでしょう! それは、県での取り組みに秘密があったのです。 ●秘密1:...続きを読む
2022.10.11
みなさん、こんにちは😆 半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの久木田です! 今回は、持病とお薬についての後編になります。 ●骨粗しょう症 ・どんな病気? 破骨細胞による骨吸収と骨芽細胞による骨形成のバランスが崩れ、 骨吸収が過多になり、骨量が減っていく病気です。 骨密度も少...続きを読む