2023.06.05
入れ歯は寝ているときは外した方が良いことが多いです!
みなさん、こんにちは☺️ 半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの久木田です! 入れ歯を入れた場合、 "就寝中は外してくださいね"とお話しさせていただきます。 その大きな理由は2つあります。 ①入れ歯の衛生上の問題 ②歯やお口の粘膜を健康に保つため これは、患者さんのお...続きを読む
2023.06.05
みなさん、こんにちは☺️ 半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの久木田です! 入れ歯を入れた場合、 "就寝中は外してくださいね"とお話しさせていただきます。 その大きな理由は2つあります。 ①入れ歯の衛生上の問題 ②歯やお口の粘膜を健康に保つため これは、患者さんのお...続きを読む
2023.05.30
みなさん、こんにちは😁 半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの久木田です! 最近、 「むせや咳払いが増えた」 「食べ物が飲み込みづらい」 「歯医者の診療中にお口に水をためられずむせた」 などといったことが増えていませんか!? 実はそれは、お口の老化、つまりお口の機能が低下してしま...続きを読む
2023.05.23
みなさん、こんにちは😃 半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの久木田です! 睡眠の質ってとても大切ですよね。 1日の約3分の1を眠って過ごしている私たち。 実は、歯医者さんがお口の中を診てみると 患者さんが良い睡眠がとれているか、丸わかりなのです!! 詰め物がすぐに外れたり、 歯...続きを読む
2023.05.16
みなさんこんにちは。 愛知県半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの院長 久木田 亮です。 今日は矯正治療といえばワイヤー?その内容について紹介!というタイトルで投稿させてもらいます。 【目次】 矯正治療とワイヤーの役割 矯正ワイヤーの種類と特徴 歯列矯正中のワイヤー交換の重要性 ワイヤー矯正にお...続きを読む
2023.05.16
みなさん、こんにちは☺️ 半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの久木田です! 肝臓の病気!というと、お酒の飲み過ぎによる肝硬変とか、 ウイルスによるB型肝炎やC型肝炎が まず思い浮かぶのではないのでしょうか。 ですが、肝臓の病気には、 成人の4人に1人がかかっていると...続きを読む
2023.05.09
みなさん、こんにちは😃 半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの久木田です! 超高齢社会の日本では、健康に長生きするためのカギとして お口の健康が注目されています。 お口の健康を維持するために歯医者通うべき理由があるのです!!👍 その①:歯周病の治療が...続きを読む
2023.04.24
半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニック 院長の久木田 亮です。 今日は矯正治療と親知らずの関係について、ご説明していきたいと思います。 【目次】 I. 矯正治療とは A. 矯正治療の種類 B. 矯正治療の流れ II. 親知らずの問題点 A. 親知らずが引き起こす問題 B. 親知らずの抜歯 III. 矯正...続きを読む
2023.04.24
みなさん、こんにちは🌞 半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの久木田です! 「歯周病で歯が抜けたのでインプラントにしたい!」と歯科医師に 相談された方はいらっしゃいますか? その場合、「先に歯周病の治療をしましょう!」と言われると思います。 当院でもそのようなお話をすることがあり...続きを読む
2023.04.09
半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニック 院長の久木田亮です。 今回は、口ゴボと矯正治療の関係について説明していきます。 I. 矯正とは II. 口ゴボとは III. 口ゴボの原因と対策 IV. 矯正治療と口ゴボの関係 V. 矯正治療の種類 VI. 矯正治療の期間 VII. 矯正治療の費用 VII...続きを読む
2023.04.01
目次: 矯正後戻りとは? 矯正後戻りの原因 矯正後戻りを防ぐための5つのポイント リテーナーを装着する 歯磨きを徹底する 食事に気をつける 歯科医院での定期的なメンテナンスを受ける 習慣の改善を心がける 矯正治療の終了後も注意が必要 まとめ 矯正後戻りとは? 矯正治療が終了した後、歯が元の位置に戻ってしまうことを矯正後...続きを読む