MENU

BLOG & COLUMNブログ&コラム

*

むし歯菌と歯周病菌の関係性は?

みなさん、こんにちは☺️

半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックの久木田です!

 

今までなんどもむし歯や歯周病のリスクや危険性について

お話ししてきました。

それぞれがお口の中で悪さをするのは

理解していただけると思いますが、

今回はその2つがどんな関係なのか、お話ししていきます!

 

まず、むし歯菌と歯周病菌は、

どちらも歯の表面に「バイオフィルム」を形成します。(プラーク、歯垢)

その中で、他の細菌たちと暮らしています。

むし歯菌の作るバイオフィルムは成熟すると、

酸が生じて歯と接している面からむし歯を起こします🗯

 

一方、歯周病菌の作るバイオフィルムは、

歯ぐきに炎症を起こして、歯周病を起こします。

2つの菌とも、

バイオフィルムをつくり、

それが放置されて成熟すると病気を起こすというのは同じです。

しかし、むし歯菌は歯の表面、

歯周病菌は歯周ポケットの中の歯の表面と住む世界が違います。

images.png

 

●むし歯菌が好むもの

・好気性菌

 酸素を好むので、歯の表面に生息します。

・酸性の環境を好む

 「酸をつくって歯を溶かす」力があります。

 アルカリ性の環境は好みません。

・糖質

 むし歯菌の主食は、

 飲食物に含まれる糖質(砂糖や炭水化物)です。

 

●歯周病菌が好むもの

・嫌気性菌

 歯周病菌は、酸素を嫌います。

 そのため、歯ぐきで覆われた深い

 酸素が入り込まない歯周ポケットの中を好みます。

 歯周病菌にはとても快適な環境です!

・アルカリ性の環境を好む

 酸性の環境ではいきられません。

 歯周ポケットのなかは、

 歯ぐきから滲み出る体液や歯周病菌による炎症の影響で、

 アルカリ性になっています。

・たんぱく質が好き

 歯周病菌の主食は血液に含まれるたんぱく質(アミノ酸)や鉄です。

 

細菌には、繁殖するために

「自分たちが過ごしやすい環境を作る」性質があります。

むし歯菌と歯周病菌は、

仲良く助け合うのではなく、

互いに相手が自分の生息域に入ってこないようにしています。

しかし、

お口の中が不潔だと2つの菌はどちらも増えるので、

結果、むし歯にも歯周病にもなりやすくなってしまいます。

何事も日々のケアが大切になります!

 

半田市の歯医者、かなえ歯科・矯正歯科クリニックでは、

歯周病治療やメインテナンス、クリーニングも行なっています。

お口のニオイや、歯周病でお悩みの方、ぜひご連絡ください。

半田市の歯医者 かなえ歯科・矯正歯科クリニック

475-0961 愛知県半田市岩滑中町3−236

0569–25-0018

ページの先頭へ戻る