食事中にガリッと硬い感触がして口の中から銀歯が出てきた、歯みがきをしていたら白い詰め物が取れてしまった…。
このような経験は誰にでも起こり得ます。
突然の出来事に多くの方が不安になりますが、大切なのは
『正しい対処をして、できるだけ早く歯科医院を受診する』ことです。
外れた詰め物やかぶせ物は必ず保管してください。再利用できる可能性があるためです。小さなチャック袋や容器に入れるのが最適です。
ティッシュで包むと誤って捨てたり、乾燥や変形で適合しなくなる恐れがあります。
外れた部分は食べかすが溜まりやすく、むし歯の進行リスクが高まります。歯ブラシでやさしく清掃し、冷水や熱い飲食物は控えましょう。
市販の接着剤は有害物質を含む場合があり、さらに歯科医院で外す際に歯を大きく削らざるを得なくなることもあります。
無理に押し込んだり噛み込んだりすると、詰め物が変形したり歯が欠けてしまうことがあります。
詰め物や被せ物が取れてしまった時は、
小袋で保管
自己処置はしない
早めに受診
を心がけましょう!
これらの要因が重なることで、
詰め物やかぶせ物は外れやすくなります。
※左右にスクロールしてご覧ください
保険診療 | 自費(自由)診療 | |||
---|---|---|---|---|
金属
(メタルインレー)
![]() |
プラスチック
(レジン)
![]() |
ゴールド
![]() |
セラミック
![]() |
|
強度 |
奥歯にも適応 |
|
長持ちさせやすい |
割れることがある |
清潔性 |
再発しやすい |
吸着しやすい |
清潔に使用できる |
清潔に使用できる |
金属 アレルギー |
|
|
リスクは低い |
|
見た目 |
歯茎が黒ずむことも |
|
|
|
適合性 |
隙間ができやすい |
隙間ができやすい |
高い適合性を保てる |
高い適合性を保てる |
治療費 の目安 |
|
|
|
|
早めに治療すれば再装着で済むことも多く、
受診のタイミングが運命を分けるといっても
過言ではありません。
万が一、外れた詰め物を飲み込んでしまっても、通常は消化管を通り数日で自然に排泄されます。
金属やセラミックであっても体に影響はほとんどありません。
ただし、飲み込んだ直後に激しい咳や呼吸困難があった場合は誤嚥の可能性があるため、すぐに内科を受診してください。